250CCで遠くまでツーリングに行く。

GSR250でどこまで行けるか?(やってみる!)

GSR250を選んだわけ

ジェベル200を手放して,次にどのバイクを買おうかー?

いろいろ悩みました。

 

中型自動二輪の中でも大きい400ccにするか,

それとも大型自動二輪(ナナハンとか)にするか?

 

車体が大きくて高速で楽なのはいいけど,

普段乗るにはあまり重いのは乗るのが億劫になりそうで心配で,

大型自動二輪の免許はあるのですけれど,やめました。

もしかしたら,一生,大型には乗らないかも・・・。

 

そして400については悩んだのですが,

やはり車検が面倒くさそうな気がして,

これもやめてしまいました。

 

①250でありながら,車体が大きくて,高速とかでも楽に乗れそう

②お値段がそんなに高くない

③扱いやすそうな感じのもの


という基準で選んだ時に,

いいんじゃないのかな,

と思えたのがGSR250でした。

 

①について

車体はかなり大きく,だれが乗っても窮屈な感じはしないと思います。

「これ,400?」とはたまに聞かれることがあります。

 車体の重さもかなりあって,しかし,これが直線安定性に貢献していると思います。

もちろん,高速での追い抜きとかの場面で加速において,

パワーが足りない感じもしないではないですが,

高速に乗るのに躊躇をすることはないです。

 

②について

中古市場における値段は安めだと思います。

乗り出しで25くらいでした。

もう生産は終了していますしね。少し不人気車なのかもしれないですね。

ちょっと顔が昆虫的で不細工とは,よく言われているところです。

まあ,この辺は好き好きだと思いますが,21世紀のネイキッドという人もいます。

私はpuig(プーチ)のスクリーン(風防)をつけることで,

だいぶ昆虫感(あるいはチューリップ感)を紛らわしています。

f:id:gcorn:20201011220337j:plain

スクリーンをつける前

f:id:gcorn:20201011220341j:plain

スクリーンをつけた後(あまり変わりませんか?)


③について

とてもスムースなエンジンだと思います。

昨今人気のV-ストローム250やジグサー250,GSX250Rのエンジンも,

元をただせばGSR250のエンジンが起源だと聞いています。

なかなか優秀なエンジンなのだと思います。

優秀さは「とんがった感じ」であるというよりも,「穏やかな感じ」であって,

ジェベルと比べるとハンドル握る手にくる振動が全然なくて,

高速とかでも,ずいぶん楽な感じです。

これは店から帰るときにも衝撃的に理解できて,

「こいつとならどこまで行けるんだろう」

と思ってしまい,その思いのまま,後日,遠くまで行くことになったのでした。

しかし,それとは裏腹に,

「この穏やかさは趣味の乗り物としてはどうなんだろう?」

と,不安に思ったことも事実です。

 

さらに付言しますと,最近のバイクはキャブレターに代わって,

FI(フュエール・インジェクション)という仕組みになっていて,

これはいわゆるコンピューター制御らしくて,

セルを回してエンジンをかけた時の始動がとても安定しています。

エンジンがかかりにくいということが全然ありません。常に一発始動。

 

それからGSR250はガソリンの量のインジケータがあって,

そのかわりにリザーブタンクの仕組みがありません。

 

あと,ギアが何速に入っているかも表示される仕組みになっていて,

頭の中で何回ギアをチェンジしたかを数えておく必要がないのは,

頭の容量が不足しがちな人(私?)には良いですね。

 

 

f:id:gcorn:20201011222441j:plain

メーター周り(3407.7kmは北海道を往復したときの距離です。)